書籍やパソコン関連のレビュー、農作業を通した自然活動など、勉強と実践の両立を目指した役立つ情報をまとめています。
単行本(ソフトカバー)
大塚 敬節
健康/医学
★★★★★
昭和31年のちょうど漢方が世の中に再認識され大衆化しはじめた頃に刊行された、漢方医学の入門書となります。自分のために学んでいますが、できれば学んだ知識が他でも活用出来たらと思っています。
2013年7月18日
ペーパーバック
Antony Barlow
パソコン/IT、語学/社会
★★★★☆(暫定)
本書はネットで生計を立てるための方法が詳細に書かれています。時間をかけて地道にサイトを育てていく堅実な方法で、根本的な考えがよろずには合っているように見えます。現在は2回目のレビューです。
2013年7月11日
文庫
夏目漱石
文学/哲学
★★★★★★
夏目漱石が40代で重い病気を患った頃に行われた講演をまとめた書物です。いろいろ思い悩んだ中で生み出した漱石の貴重な思想の集大成だと思います。よろずも本書から多くの影響を受けました。
2013年7月8日
単行本(ソフトカバー)
梶本 修身
健康/医学
★★★★★
普段から疲れに悩んでいる人は読んでみてください。疲労に関する仕組みもわかりますし、今まで正しいと思っていた疲労回復の方法が実は間違っていたことに気づくと思います。
2013年7月8日
単行本(ソフトカバー)
中本 信忠
水、農業/自然/生態学
★★★★☆
河川に湧く清水の原理を利用しておいしい水をつくる「生物浄化法」について、その原理を詳しく説明しています。個人でもおいしい水をつくることが可能だと思わせてくれます。
2013年6月23日
単行本(ソフトカバー)
林 輝太郎
投資
★★★★★
ツナギ売買はプロの相場師を目指すのであれば、ぜひ身につけておきたい投資技術だと思います。多少複雑な内容となりますので、投資にある程度慣れた方向けの本となります。
2013年6月16日
単行本(ソフトカバー)
板垣 浩
投資
★★★★★
投資で自立を目指す方の為に書かれた本です。技術を身につけることの重要さや情報の扱い方など、プロの相場師になるためのプロセスを一から丁寧に説明しています。興味のある方は手に取ってみてください。
2013年6月15日
単行本(ソフトカバー)
立花 義正
投資、文学/哲学
★★★★★★
著者の立花義正さんは、プロの投資家になるために多くの苦労を積み重ねてこられました。本書はその中で会得した技法や投資の心構えなどを、読者のために余すことなく紹介しています。いろんな方にお勧めです。
2013年6月15日