気になるニュース

税金のあり方や効果的運用とは?ベーシックインカムの必要性について

気になるニュース

[時事ニュース]税金のあり方や効果的運用とは?ベーシックインカムの必要性について

皆さま、こんにちは! 最近、ニュースを見ていて思う事がありましたので、予定を繰り上げてこのお話をしたいと思います。 それは、税金と国際問題についてです。 昨今の日本を見ていると、表面上の議論が多い気がいたします。世界の流れとは別に、日本は独自の道を歩むんでしょうか? コロナの問題が起きた頃は、今まで…

続きを読む

自衛隊は竹光を差しているのか?

気になるニュース

ここ数日、自衛隊関係で気になるニュースが立て続けに流れたので、まとめて書いておきたいと思います。 私は今までずっと、自衛隊は規模は小さいけれど、最新鋭の兵器で身を固めた少数精鋭の部隊だと思っていました。しかし、今回報じられたニュースを見ると、ちょっと不安がよぎります。原発の安全神話と同様に、自衛隊は…

続きを読む

今後の韓国とどう向き合うのか?

気になるニュース

初めに 最近、日本と韓国の関係が急速に悪化しています。靖国参拝が原因だと言う人もいますが、私はそう思いません。今まで韓国がどれだけ反日しようと無関心だった日本人が、数年前の韓流ブームなどを通して本格的に関心を持ち始めた結果だと思います。 韓国を含めた世界から見れば、日本が近年何かに目覚めて変な事を言…

続きを読む

機密施設に導入されたロシアの最新スパイ防止装置、それはタイプライター

気になるニュース

たまたまロシア関連で興味深いニュースがありました。それはロシアの機密施設から重要な情報が漏れないように、スパイ防止対策としてタイプライターを導入したということです。 なぜ今更タイプライターなのかというと、現代のスパイ技術は非常に高度になっているらしく、PCなどの電子機器での文書作成などはデータが一瞬…

続きを読む

カット野菜と中国産野菜の落とし穴

気になるニュース

今回、野菜について2つのニュースが気になりましたのでピックアップしました。元記事を読んでから、本文を読んでいただければと思います。 1.「実は薬品漬け!? 市販の「カット野菜」では栄養がとれない」 2.「「買うのが怖い…」中国野菜は“化学肥料漬け” 農家は自家用と畑使い分け」 1.薬品漬けのカット野…

続きを読む

アメリカの農場で除草剤に耐性を持つ遺伝子組み換え小麦が見つかった問題

気になるニュース

アメリカのオレゴン州で、除草剤への耐性を持った遺伝子組み換え小麦が発見されたという発表が米農務省からありました。同省は事態を深刻だと受け止め、本格調査に乗り出すとのことです。問題なのは、どのようにして農場に遺伝子組み換え小麦が紛れ込んだのかということです。 当サイトでも科学技術、特に遺伝子操作技術に…

続きを読む

外国人から見る日本人の印象 後編

気になるニュース

前編からの続きです。 Youtubeで日本文化を紹介する外国人 もう一人、日本に長く滞在している外国人を紹介します。随分昔の話なので、どの動画かは忘れましたが、彼は日本に関するあらゆることをYoutubeで海外の視聴者に紹介しています。大半は日本の面白い所を紹介する動画です。しかし、いくつかの動画で…

続きを読む

外国人から見る日本人の印象 前編

気になるニュース

最近、外国人が日本に滞在して感じた印象を述べている記事があったので、それを取り上げたいと思います。 注:上記は、2011年にアメリカ、ロサンゼルスで開催されたミクノポリスコンサート会場の写真です。多くの外国人が集まり、コンサートは大成功を収めました。この成功を契機に、他の国でもミクの疑似3Dコンサー…

続きを読む

▲ページトップへ戻る △トップページへ戻る