コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

学問を究める道楽道

  • ホーム
  • ニュース+α
    • いろんな考察
    • 気になるニュース
    • 雑記
    • お知らせ
  • PC弄り
  • 自然活動
  • 資格虎の穴
  • 書籍のレビュー

自然活動

  1. HOME
  2. 自然活動
2014年5月22日 / 最終更新日時 : 2014年5月22日 求道者 自給農業日記

第3回 苗つくりに挑戦-寝かせ植え 2014年度版

第3回目の苗つくりは、主に苗の「寝かせ植え」について書きたいと思います。幼苗をポットに鉢上げする際、わざわざ寝かせて植える理由は、苗が転びにくく、根量が多くなり、そして作業性を良くするためです。 5月17日(種を撒いてか […]

2014年5月21日 / 最終更新日時 : 2014年5月21日 求道者 自給農業日記

第2回 苗つくりに挑戦-発芽からの成長記録 2014年度版

前回では種まき作業までを書きました。ここからは、発芽から苗の成長の一部を紹介します。十分に大きくなり、鉢植えや接ぎ木ができるまでは、私も水やり以外は特にやることがありませんので、簡潔な説明を心がけたいと思います。 5月1 […]

2014年5月20日 / 最終更新日時 : 2014年5月21日 求道者 自給農業日記

第1回 苗つくりに挑戦-準備から種まきまで 2014年度版

今年からは苗つくりにも挑戦すると以前お知らせしましたので、ここではその経過を書いていきます。苗として現在育てているのは、トマト・ナス・ピーマン・キュウリ・カボチャの5つです。 その中で、キュウリだけはカボチャを台木にして […]

2014年5月5日 / 最終更新日時 : 2014年5月5日 求道者 自給養鶏日記

就寝前のニワトリを激写

今回は、家のニワトリが普段夜間に何をしているのかを紹介したいと思います。ニワトリから見れば、就寝前のリラックスしている時に、いきなり小屋の中でフラッシュが焚かれて迷惑だったでしょうけれど、個人的には以前から撮りたいと思っ […]

2014年5月1日 / 最終更新日時 : 2014年5月1日 求道者 自給養鶏日記

家のニワトリが本に載りました

上の写真を見ていただければわかるように、産卵時の参考写真として家のニワトリ様が本に載りました。児童向けの書で、童夢という出版社から今後全国の図書館に置かれるとの事で、題名は『鳥を飼おう!2 ニワトリ・鳩・クジャク』です。 […]

2014年4月30日 / 最終更新日時 : 2014年5月2日 求道者 自給農業日記

2014年度の農作業計画-自然農から有機へ

このページでは、今年(2014年)の農作業計画について書いていこうと思います。もう5月に入るのに、今から計画を立てるのは遅すぎるんじゃないか?と感じる人も多いかもしれません。実は別の計画を数か月前から立てていたのですが、 […]

2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2014年2月2日 求道者 便利なツール紹介

畑の土起こしや耕すのに非常に便利な農機具

今回は、農作業の強い味方を紹介します。 畑を耕す時はどのようにしているでしょうか。私は毎年鍬で畑を耕していると、すぐに腰が痛くなって、いつもどうにかならないかと思っていました。そこで、以前ホームセンターで五本爪の土起こし […]

2013年9月21日 / 最終更新日時 : 2014年3月17日 求道者 フィールドワーク

やくらいガーデンへ行ってきた

今日は天気も良かったので、家族とやくらいガーデンへ行ってきました。今回に限らず、やくらいには数年前からいろんな理由で訪れています。個人的に何度か山にも登りましたし、家族と来た時には温泉に入って長旅の疲れを癒したりしました […]

2013年9月17日 / 最終更新日時 : 2014年4月5日 求道者 フィールドワーク

動物の視点から畑を眺めてみる

日差しが強い日中に屈んで草取りをしていた際、小さな畑でも見る視点が違うことにより、印象が全く異なることにふと気づきました。それで、試しにナスと里芋の畝の間をできるだけカメラを地表に近づけた状態で撮ってみました。それが上の […]

2013年9月17日 / 最終更新日時 : 2014年3月16日 求道者 自給養鶏日記

米ぬかを食べるニワトリ

ニワトリは米ぬかが大好物 家ではニワトリのエサの中に毎日米ぬかを混ぜて与えています。栄養価が高いということもあるんですが、ニワトリにとっても大好物だからという理由もあります。また、米ぬかを無料で分けてくれる精米機が近所に […]

2013年9月11日 / 最終更新日時 : 2014年3月17日 求道者 フィールドワーク

仙台市野草園へ行ってきた

夏から秋に近づく季節でちょっと遅い感がありましたが、仙台市にある野草園に行ってきました。近くに放送局があって大きな電波塔が建っているので、目印になってわかりやすいと思います。しかし、園内を歩いてみて感じましたが、大都市の […]

2013年9月6日 / 最終更新日時 : 2014年3月15日 求道者 自給農業日記

2013年9月6日の自給農業日記

里芋の花が咲きました 畑に着いた時に真っ先に目に入ったのが、この里芋の花です。こういう風に咲くんですね。何か引き付けられる不思議な魅力を感じます。虫も同じなのか、近くにたくさんいました。緑色だらけの植物の中に、黄色や赤色 […]

2013年8月29日 / 最終更新日時 : 2014年3月15日 求道者 自給農業日記

2013年8月29日の自給農業日記

カボチャとミニスイカ 前回収穫したのとは別種のカボチャですが、こちらも随分成長してきました。今年はカボチャを苗で購入して植えましたけど、来年は種を植えて一から育てたいと思います。隣には小さなミニスイカも見えますね。仕方な […]

2013年8月13日 / 最終更新日時 : 2014年3月14日 求道者 自給養鶏日記

ニワトリが砂浴びしている光景

暑い夏場に時々ニワトリ小屋を覗くと、彼等が地面に埋まって気持ちよくくつろいでいる光景を目にします。写真を見れば分かるように、ニワトリは全身に羽が生えており、羽毛のコートを年中着ているようなものですから、夏場の暑さには非常 […]

2013年8月9日 / 最終更新日時 : 2014年3月14日 求道者 自給農業日記

2013年8月9日の自給農業日記

スイカ・とうもろこし・かぼちゃを収穫しました 上記の写真でわかるように、房がこげ茶色に変わりましたので、トウモロコシを収穫することにしました。食べてみたら甘くておいしかったです。でも芽欠きをしなかったためか栄養が十分に行 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

人気記事順位

  • キーボードやマウスがべたついてきた時のクリーニング方法
  • 米ぬかを食べるニワトリ
  • いろんな考察 ココの世界平和計画に関する考察-ヨルムンガンドより
  • ThinkPadのがたつきを直す方法
  • 畑の土起こしや耕すのに非常に便利な農機具
  • 0-ThinkPad-T420s用FHD化モジュールのアップ画像
    レノボ 「ThinkPad T420s」をフルHD液晶に換装してみた(FHD化モジュールを使用)
  • いろんな考察 封神演義の登場人物と儒仏道に関する考察
  • いろんな考察 鎖に繋がれた犬と自由な犬 前編 「世にも奇妙な物語」より
  • PC&OA機器用強力ウェットクリーニングティッシュ
    べたついたPCを綺麗にする強力ウェットクリーニングティッシュの紹介
  • 31-電源を入れると、問題なく画面が表示された
    レノボ 「ThinkPad T420s」のヒンジとトップカバーが壊れたので交換修理してみた
  • ホーム
  • 初めに
  • 道楽道とは?
  • 学問の求道者用
  • 真理の求道者として
  • 学ぶ概要

Copyright © 学問を究める道楽道 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ニュース+α
    • いろんな考察
    • 気になるニュース
    • 雑記
    • お知らせ
  • PC弄り
  • 自然活動
  • 資格虎の穴
  • 書籍のレビュー
PAGE TOP