海坊主の魅力を考察-シティーハンターより
今回は、シティーハンターの登場人物である、海坊主の魅力について迫ってみたいと思います。 海坊主は主人公冴羽獠も認める始末屋(スイーパー)で、彼をして「この世界で敵に回したらもっとも厄介な奴の一人」と言わしめる程、実力が拮抗しているライバルとして登場します。本名は「伊集院隼人」と言い、見た目と比べてあ…
書籍やパソコン関連のレビュー、農作業を通した自然活動など、勉強と実践の両立を目指した役立つ情報をまとめています。
今回は、シティーハンターの登場人物である、海坊主の魅力について迫ってみたいと思います。 海坊主は主人公冴羽獠も認める始末屋(スイーパー)で、彼をして「この世界で敵に回したらもっとも厄介な奴の一人」と言わしめる程、実力が拮抗しているライバルとして登場します。本名は「伊集院隼人」と言い、見た目と比べてあ…
現在、禅に関する書物を何冊か読んでいるんですが、『日常』というアニメに仏教ネタが意外と多いことに気づいたので、関連したシーンをいくつか抜き出してみたいと思います。原作者のあらゐ氏は多分仏教徒でしょう。じゃないと、このネタの多さが理解できません。 達磨(ダルマ) まずは、禅宗の開祖と言われている菩提達…
ここでは、学問(主に儒教や道教)を通して子供の頃に読んだ漫画『封神演義』に登場する人物を思い起こされることが多かったので、そこから気づいた事をいろいろ書いてみたいと思います。『封神演義』は、10代の頃に週刊少年ジャンプの発売を毎週楽しみにしていたくらい、好きだったマンガです。当時は何も考えず(わから…
今回は、アニメ「ヨルムンガンド」より、主人公ココの目指した理想について書いてみたいと思います。完全なネタバレとなりますので、まだアニメを見たことがない方は、ご注意ください。 ストーリーの基本設定 近代兵器によって家族を殺された少年兵ヨナが、武器商人であるココに引き取られる所からストーリーが始まります…
いろいろな本を読んでいる最中に、「死生の超脱」について考えていたんですが、ふと銀魂の銀さんがお医者さんにかかっているシーンを思い出したので、そこからちょっとお話を膨らませてみたいと思います。 シーンの概要 銀さんは甘いものが大好きで、糖尿の気があるにも関わらず食べ続けていました。お医者さんにたまたま…
前編からの続きです。 Youtubeで日本文化を紹介する外国人 もう一人、日本に長く滞在している外国人を紹介します。随分昔の話なので、どの動画かは忘れましたが、彼は日本に関するあらゆることをYoutubeで海外の視聴者に紹介しています。大半は日本の面白い所を紹介する動画です。しかし、いくつかの動画で…
最近、外国人が日本に滞在して感じた印象を述べている記事があったので、それを取り上げたいと思います。 注:上記は、2011年にアメリカ、ロサンゼルスで開催されたミクノポリスコンサート会場の写真です。多くの外国人が集まり、コンサートは大成功を収めました。この成功を契機に、他の国でもミクの疑似3Dコンサー…
初めはアニメ関連の話題です。 ルパン三世に出てくる石川五ェ門について 意味があるのかないのかよくわからない考察ですが、たまたま思い浮かんだので書いておきます。ルパン三世は子供の頃から見ていたアニメで、当時は何も考えずにビデオに録画して何度も見ていましたが、この歳になってあらためて見てみると、疑問点が…