コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

学問を究める道楽道

  • ホーム
  • ニュース+α
    • いろんな考察
    • 気になるニュース
    • 雑記
    • お知らせ
  • PC弄り
  • 自然活動
  • 資格虎の穴
  • 書籍のレビュー

経済

  1. HOME
  2. 経済
2014年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 求道者 いろんな考察

江戸時代の武士を救ったセーフティネット「土着論」の考察

今回は、現代社会の矛盾で苦しんでいる日本人を救うセーフティネットとして、なぜ自給自足や地産地消の考えが大事なのかを、「武士土着」という歴史的観点から政治・経済・国防・文化など、幅広い分野に渡って論じていきたいと思います。 […]

2014年2月21日 / 最終更新日時 : 2014年3月16日 求道者 いろんな考察

私の2ちゃんねる利用法-嘘を嘘とry

今回は「2ちゃんねる」という掲示板に話を絞っていろいろ考えてみたいと思います。というのも、以前の私は2ちゃんねるのコメントを読んでいても気にならなかったのに、現在はいろいろ考えさせられることがあるからです。 上記のイラス […]

2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2014年2月2日 求道者 いろんな考察

日本人は本当に野菜や魚不足なのか?

さて、今回は日本人は本当に野菜や魚不足なのかについて考えてみたいと思います。 健康の定義とサプリメントの効能 よくテレビのコマーシャルを見ていると、野菜や魚の摂取不足を警告しています。どうもその根拠となる情報は、厚労省の […]

2014年1月17日 / 最終更新日時 : 2014年2月2日 求道者 いろんな考察

日本の現状と目指すべき道 下

「日本の現状と目指すべき道 上」から続く 2-3.水資源の確保の問題 水資源の確保に関しては、今後日本のみならず世界中を巻き込んだ争いに発展すると思われます。日本でも外資が日本の山林を買い占めているというニュースを時折目 […]

2014年1月17日 / 最終更新日時 : 2014年1月31日 求道者 いろんな考察

日本の現状と目指すべき道 上

1.日本人の国民性と近年の変化 ここでは、普段私が感じている日本人の特徴について下記にまとめておきます。記事ページ「なぜ学問をするのか?(社会的理由)」で書ききれなかった具体的内容のまとめという形で掲載します。 主に弱点 […]

2014年1月16日 / 最終更新日時 : 2014年1月31日 求道者 いろんな考察

国際情勢の現状と対策

このページでは、最近の国際情勢についての現状と今後の対策をいくつか考えていこうと思います。元々、こちらのページ「なぜ学問をするのか?(社会的理由)」で自分が学ぶ理由を自己の内面以外で考えていた時に、いろいろ思いついた事が […]

2013年7月19日 / 最終更新日時 : 2014年5月19日 求道者 いろんな考察

百姓という生き方-現在と今後の日本について

今回はなぜ私がいろいろ学んでいるのかについて、少し突っ込んで話したいと思います。 様々な分野を学んで幅広い知識を得たところで、人によっては割の合わない努力をしていると思われるかもしれません。しかしそれは百も承知の上で、あ […]

2013年6月20日 / 最終更新日時 : 2013年6月23日 求道者 気になるニュース

カット野菜と中国産野菜の落とし穴

今回、野菜について2つのニュースが気になりましたのでピックアップしました。元記事を読んでから、本文を読んでいただければと思います。 1.「実は薬品漬け!? 市販の「カット野菜」では栄養がとれない」 2.「「買うのが怖い… […]

2013年6月13日 / 最終更新日時 : 2014年5月11日 求道者 いろんな考察

3Dプリンターで銃を作る男-分別智から生じる歪

下の動画をたまたまYoutubeで見つけたので、ここで紹介したいと思います。 この動画では、新技術の3Dプリンターを利用して銃の製作をしているCodyという大学院生を紹介しています。彼の行為に批判的なニューヨークタイムズ […]

2013年6月3日 / 最終更新日時 : 2013年6月4日 求道者 いろんな考察

自らの信念を実践する人たち

今回、中島正さんの書籍「自然卵養鶏法」や「自給農業のはじめ方」などをレビューしていて気づいたことがあるので書いておきます。 世の中には目先ばかり見て行動したり、結果だけを重視して物事を判断する風潮が強い中で、中島さんのよ […]

2013年5月23日 / 最終更新日時 : 2013年7月3日 求道者 いろんな考察

相場のチャートから見えてくる人の感情とお金に関する考察

今回は、投資を行う上で大抵の人はチェックしていると思うチャートについてです。今は投資を行っていませんが、東日本大震災が起きるまではかなり力を入れてました。 私が行っていた投手手法は、こちらでも書いていますが、基本は裁量に […]

最近の投稿

ゆりかご

過去10年のサイト運営で分かったこと-己の探求・修養はたとえ一人でも笑って突き進む

2023年4月8日
哲学系書籍のほんの一部をご紹介

哲学にご興味ある方へ-時代を超えた自己修養を実践中です

2022年7月27日
オーストラリアのブリスベン郊外で撮った観光旅行写真

マイベストプロ様でコラム記事の執筆を始めました

2022年6月8日
マイベストプロホームページ

マイベストプロ様よりオンライン取材を受けて、ネットに掲載されました

2022年4月26日
エサを沢山食べてお腹いっぱいのネコ

近所の野良ネコに餌を与えるのであれば。。。

2022年4月23日
味水隆廣 - NINE LEADERS IN ACTION - Social Media Banner 2

本を執筆して出版いたしました(英語ですけど。。。)

2022年4月4日
What If Analysis サムネイル画像 (ロゴ付き)

ビジネスサイトを大幅刷新いたしました

2022年3月26日
タイヤの上で暖を取るネコ

車で暖をとるネコと崖っぷちの猫-自宅付近での光景

2020年12月18日
第13回:【哲学】Part3 ニーチェの言う超人とは?

【哲学】Part3 ニーチェの言う超人とは?-ツァラトゥストラを読み解く

2020年11月15日
漸コンサルティングロゴ

今までの集大成、“漸コンサルティング”サイトを開設しました

2020年11月5日

カテゴリー

  • ニュース+α
    • いろんな考察
    • お知らせ
    • 気になるニュース
    • 雑記

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月

人気記事順位

  • キーボードやマウスがべたついてきた時のクリーニング方法
  • 米ぬかを食べるニワトリ
  • いろんな考察 ココの世界平和計画に関する考察-ヨルムンガンドより
  • 畑の土起こしや耕すのに非常に便利な農機具
  • いろんな考察 日常に出てくる仏教関連のシーンを抜き出してみた
  • ThinkPadのがたつきを直す方法
  • 31-電源を入れると、問題なく画面が表示された
    レノボ 「ThinkPad T420s」のヒンジとトップカバーが壊れたので交換修理してみた
  • いろんな考察 鎖に繋がれた犬と自由な犬 前編 「世にも奇妙な物語」より
  • PC&OA機器用強力ウェットクリーニングティッシュ
    べたついたPCを綺麗にする強力ウェットクリーニングティッシュの紹介
  • ニワトリが産卵箱で仲良く一緒に卵を産んでいる光景
  • ホーム
  • 初めに
  • 道楽道とは?
  • 学問の求道者用
  • 真理の求道者として
  • 学ぶ概要

Copyright © 学問を究める道楽道 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ニュース+α
    • いろんな考察
    • 気になるニュース
    • 雑記
    • お知らせ
  • PC弄り
  • 自然活動
  • 資格虎の穴
  • 書籍のレビュー
PAGE TOP